- 事業内容
【 調査研究事業 】
-デジタル社会の実現
»インターネットガバナンスの在り方に関する研究会
»ブロードバンド社会経済研究会
»AIの活用における課題と施策に関する研究会
»データガバナンス研究会
-新通商ルール戦略
»新たな通商ルール戦略研究会
-中国からみた経済安全保障と内外政策
»中国研究会
»中国研究会の情報発信
-経済と安全保障
»経済と安全保障に関する研究会
-インド研究会
【 情報発信事業 】
-ウェビナー
-寄稿掲載
»岐路に立つ世界と混迷の行方(2024)
»現代のエコノミック・ステイトクラフト(2023)
»ロシア ウクライナ侵攻と今後の世界(2022) »ニューノーマルと社会(2020)
»コロナの先の世界(2020)
-出版
-海外コラム
最近実施した事業
- アメリカの分極化をめぐる変容と大統領選挙
- 転換する中国指導部の政策選好-経済発展と国家安全保障-
- 経済安全保障概念の各国比較
- 宇宙開発と安全保障
- 2024年アメリカ大統領選挙と国際秩序の将来
- ロシアと北朝鮮の関係強化が北東アジアに与える影響
- 対露制裁の効果と影響 ~ロシア産石油禁輸が実装された2023年実績と 各年の比較から見えてくる制裁の実効性と課題~
- ルールの支配による自由貿易体制がもたらすサプライチェーン強靭化 ―インド太平洋におけるフレンドショアリングの視点から―
- インターネットのガバナンスをめぐる悲観的なシナリオ
- サイバー傭兵を規制できるか ―サイバーセキュリティにおける企業の役割―
- 正念場を迎える日米韓3カ国協力 ― 制度化へ日本の役割
- グローバル経済の断片化と産業政策の復権
- ナレンドラ・モディ政権下のインド経済
- 台湾新政権と日台関係
- 75周年を迎えたNATOの苦悩―ウクライナ、ロシア、トランプ
- インド・モディ政権における脱植民地主義言説と外交
- 「インド太平洋」の理想と現実 ― 豪州の視点
- 解決不能の二律背反 ― ウクライナ・ロシアとイスラエル・ハマス
- 中東の政治情勢とエネルギー地政学 〜「10月7日」以降のエスカレーション・リスク〜
- 中国のエコノミック・ステイトクラフト:経済と国防の一体化戦略