最近実施した事業
-
平成28年度 第3回 アジア研究会 テーマ『アジア新興国経済の動向』 報告 ジョコ・ウィドド政権下のインドネシア 独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター東南アジアⅠ研究グループ グループ長 代理 川村 晃一(かわむら こういち)【2016/11/08】
-
平成28年度 第3回 国際情勢研究会 報告/ 「金正恩体制と国際社会 ― 5度目の核実験をめぐる北朝鮮情勢 ―」 関西学院大学 国際学部 教授 平岩 俊司(ひらいわ しゅんじ)【2016/10/26】
-
平成28年度(近畿地域):ベトナム社会主義国におけるOJTを通じた環境保全に関する現場人材の育成【2016/10/23-30】
-
第156回 中央ユーラシア調査会 報告/ 「混迷する中東情勢を読む」NHK解説委員 出川 展恒(でがわ のぶひさ)【2016/10/13】
-
第155回 中央ユーラシア調査会 報告/ 「混迷するトルコ情勢」独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所 地域研究センター 中東研究グループ 研究員 今井 宏平(いまい こうへい)【2016/09/13】
-
平成28年度 第2回 アジア研究会 テーマ『アジア新興国経済の動向』 報告 「スーチー政権の5カ月 – 「平和」「民主主義」「経済発展」にいかに取り組んだか -」政策研究大学院大学 教授 工藤 年博(くどう としひろ)【2016/09/06】
-
平成28年度 第1回 アジア研究会 テーマ『アジア新興国経済の動向』 報告2 「インドの投資環境と日系企業動向」独立行政法人日本貿易振興機構 海外調査部 アジア大洋州課 西澤 知史(にしざわ ともふみ)【2016/7/26】
-
平成28年度 第1回 アジア研究会 テーマ『アジア新興国経済の動向』 報告1 「アジアにおけるインド経済の構図」独立行政法人日本貿易振興機構 海外調査部 国際経済課長 椎野 幸平(しいの こうへい)【2016/7/26】
-
第154回 中央ユーラシア調査会 報告/ 「自動車市場から見たロシア経済」双日株式会社 自動車本部 担当部長 前ロシア社長 兼 モスクワ駐在員事務所長 兼 サンクトペテルブルク駐在員事務所長 金子 雅昭(かねこ まさあき)【2016/07/22】
-
平成28年度 第41回 国際教育者招聘事業 【2016/06/19-30】
-
平成28年度 第2回 国際情勢研究会 報告/ 「中国の政治外交の動向」 東京大学大学院 法学政治学研究科 教授 高原 明生(たかはら あきお)【2016/06/15】
-
平成28年度 海外医療人材育成事業
-
第152回 中央ユーラシア調査会 報告/ 「最近のカザフスタン事情」前駐カザフスタン大使、元駐ジョージア大使 蒲原 正義(かもはら まさよし)【2016/05/12】
-
第38回APEC 人材養成作業部会(HRDWG)及び第17回キャパシティー・ビルディング・ネットワーク(CBN)会合 (ペルー共和国・アレキパ) 【2016/5/7-10】
-
平成28年度 第1回 国際情勢研究会 報告/ 「二分化する中国経済:国家支配と自由化開放のせめぎあい」 学習院大学 経済学部 経営学科 教授 渡邉 真理子(わたなべ まりこ)【2016/04/13】
-
第151回 中央ユーラシア調査会 報告 「中央アジア・モンゴルにおける欧州復興開発銀行(EBRD)の活動について」東京大学校友会国際機関銀杏会代表 元EBRDビシュケク、スコピエ、タシケント事務所長 中沢 賢治(なかざわ けんじ)【2016/04/04】
-
第150回 中央ユーラシア調査会 コメント 「タジキスタンでのBOPビジネス連携促進事業(JICA事業)の実施」宏輝システムズ株式会社 顧問/開発アドバイザー 元アジア開発銀行 タジキスタン駐在代表 本村 和子(もとむら かずこ)【2016/02/09】
-
第150回 中央ユーラシア調査会 報告 「中央アジア・コーカサス地方における甘草抽出事業の事業化」宏輝システムズ株式会社 代表取締役 吉田 直正(よしだ なおまさ)【2016/02/09】
-
平成27年度 中央ユーラシア調査会公開シンポジウム「ユーラシアにおける中露の角逐と中央アジア」【2016/01/22】
-
平成27年度 IIST国際情勢シンポジウム『安保法制後の日中関係』【2015/12/22】