平成28年度 アジア有望指導者招聘事業
ミャンマー招聘事業(農業機械)
概要
北海道の農業は畑作、酪農の比率が高く、経営規模も大きく、道内の農業機械産業は、畑作、酪農に関連した省力技術に強みがある。一方、ミャンマーでは、農業人口の減少等から農業の機械化に力を入れており、特に畑作、酪農分野での農業機械への需要が高まっている。そこで、北海道の農業機械とミャンマーのビジネス交流を支援するために、ミャンマーから農業政策・農業機械ビジネスに精通した有力者を招聘し、ミャンマーの農業事情等についての情報提供を受けるとともに、北海道の農業機械関係者との意見交換、工場訪問を通じ、日本の農業機械の技術・製品への理解を深めた。
日程:2016年12月12日~17日
場所:札幌市、旭川市
主催:一般財団法人貿易研修センター、一般社団法人北海道農業機械工業会、ジェトロ北海道
協力:経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌商工会議所、旭川商工会議所
被招聘者
• ティン・トゥッ・ウー氏(U Tin Htut Oo)
ヨマ・ストラテジック・ホールディングス農業部門代表責任者、前大統領顧問
元農業・灌漑省計画局長
• モウ・ミン・チョウ 氏(U Moe Myint Kyaw)
マクロ・インダストリー(大手食品会社)社長
前ミャンマー連邦商工会議所連盟事務局長、農業機械販売会社社長
プログラム
• セミナー「ミャンマーにおけるビジネスチャンス~農業・農業機械分野を中心に」
• (札幌市、旭川市)、農業機械関係者との意見交換および工場訪問
• 北海道経済産業局・旭川市・旭川商工会議所訪問

北海道経済産業局長訪問

北海道農業機械関係者等との意見交換会

札幌セミナー

アトム農機訪問

エフィー訪問

旭川市長訪問

旭川商工会議所訪問

旭川セミナー

IHIスター訪問
関連記事
• 期待されるミャンマーでの農業ビジネス
担当:国際交流部