平成20年度 インド経済調査
概要
インドの中でも近年、経済成長の大きい南インドを中心にデリー、バンガロール、チェンナイ、コインバトールを訪問し、現地政府幹部、経済産業・環境団体関係者との意見交換を行った。また、デリーにてパナソニック工場、バンガロールでトヨタ・キルロスカ・モーター、Syngene International Ltd, Biocon 社、Infosys社、コインバトールでは、現在バイオ燃料として注目を集めるジャトロファ農場を視察した
主催:(財)貿易研修センター(IIST)、 (社)関西経済連合会、(財)地球環境戦略研究機関(IGES)
日時:2009年1月18日(日)~26日(月)9日間
場所:インド(デリー、バンガロール、チェンナイ、コインバトール)
参加者
11名(詳細は下部を参照)
主な訪問先等
・パナソニック工場
・インド工業連盟(CII)との懇談会
・エネルギー資源研究所(TERI)との懇談会
・日本大使館・JETRO・JICAとの懇談会
・アジア太平洋技術移転センター(APCTT)
・インド生産性本部
・インド商工業省
・トヨタ自動車工場
・インド経営大学院ジョス教授との懇談会
・Syngene International Ltd, Biocon 社
・Infosys社
・日本総領事館・進出日本企業との懇談会
・印日商工会議所
・アンナ大学環境研究センターとの懇談
・タミルナドゥ州政府農業大臣訪問
・ジャトロファ農場
内容
近年、アジアの成長を語るうえで、インドの存在感が増している。将来のアジアの成長を先取りして調査する観点から、人口13億人の中国に次いで、10億人の人口を抱え、今まさに経済がテイクオフしつつあるインドの調査研究は非常に重要である。また、インドは人口増加と経済発展に伴い大消費市場が形成されている一方で、環境や資源・食糧、水問題などといったリスクを抱える複雑な国である。こうした課題について、ダイナミックな動きや実態、問題点を踏まえた調査を行い、情報収集・課題整理を行うことにより、インドという国を通じて今後のアジアの成長の発展における可能性や問題点を探るとともに、今後我が国とインドが経済的に一層有意義な相互関係を築くことができるか考察する目的にて本事業を実施した。主な調査内容は下記の通り
(1)チャンス:
1.「大消費市場」としてのインドの現状とポテンシャル
2.マーケットへのアクセス方策の現状と課題
(ASEAN諸国からのアプローチなど)
(2)リスク:
1.資源・エネルギー・水などの問題
2.法制・インフラなど、DMIC(デリームンバイ間産業動脈構想)などの将来性
(3)我が国の対応と課題、我が国(とりわけ)関西との結び付きの可能性
今回の調査目的がインドの「経済」と「環境」の両方であることから、インド商工業省訪問(シャンカール事務次官との懇談)、インド工業連盟(CII)、インド生産性本部(National Productivity Council)といった訪問先の他、エネルギー資源研究所(TERI)、アンナ大学環境研究センター教授との意見交換といった環境に重点を置いて活動している団体と懇談もを行なうことにより、インド経済が世界的不況の中においても比較的、他のアジア諸国と比べてダメージが少なく、今後も強い経済成長をうかがわせる反面、未だ様々な面にてインフラ問題があること(とりわけ陸路交通の不備、デリー市内の交通状態)や経済成長にともなる環境悪化の問題の深刻化(大気汚染、水汚染、インド国民の環境への意識の低さ)が浮き彫りになった。
また、デリーとチェンナイではそれぞれ北インドと南インドの経済環境や我が国との関係について、在インド日本大使、チェンナイ総領事の他、ジェトロやJICA関係者、民間企業出向者として現地で赴任されている方々からも情報を得ることができた。
なお、本事業には専門家の他、インドでのビジネス展開を考えている多くの関西のビジネス界の幹部も同行し、今後の我が国とインドとのビジネス関係の発展の可能性の一助となったのではないかと思料する。

アジア太平洋技術移転センター
(APCTT)訪問、(デリー)

インド商工業省訪問 シャンカール事務次官との懇談(デリー)

トヨタ工業技術学校
(バンガロール)

Syngene International Ltd, Biocon 社訪問(バンガロール)

タミルナドゥ州政府農業大臣訪問
(チェンナイ)

ジャトロファ農場見学(コインバトール)
参加者
【貿易研修センター派遣専門家 2名】
・神戸大学経済学部非常勤講師兼. 関西経済連合会国際部次長 徳田 龍裕 氏
・関西経済連合会 国際部 参事 髙橋 健次 氏
【(財)地球環境戦略研究機関(IGES)参加者 1名】
・(財)地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センター 総務課長 酒井 康裕 氏
【関西ビジネス界参加者 7名】
・関西経済連合会 常務理事・事務局長 青柳 明雄 氏
・クラレインディア 社長 佐藤 真一 氏
・鴻池運輸(株) ニューデリー駐在員事務所所長 大谷 潤 氏
・住友商事(株) 関西ブロック総括部長 岡田 常之 氏
・ダイキン工業(株) 経営企画室 経営調査担当部長 宮住 光太 氏
・パナソニック(株) 秘書グループ 関西財界担当参事 神原 勝彦 氏
・(株)レボインターナショナル 代表取締役 越川 哲也 氏
【事務局 1名】
・(財)貿易研修センター アジア部 豊山 朗子
担当:総務部