イギリス:ジョージ・オルコット 氏
ケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネススクール FME Teaching フェロー
イギリス:ピーター・ヒューキン 氏
ケンブリッジ・ネットワーク チーフ・エグゼクティブ 招聘
概要
国内ではバイオ・ライフサイエンス関連産業の産業クラスターのひとつが関西に形成され、その振興に産学官が連携し注力しているが、国際的にもバイオクラスターを発展させるには多くの課題がある。
この度、ケンブリッジ大学を中心に優れた研究機関やライフサイエンス関連のバイオテクノロジー企業が集積し、欧州でも最先端のバイオクラスターを形成しているケンブリッジ(英国)より2名の講師を招聘し、国際間バイオクラスター連携についてのセミナーを開催した。
日時:大阪セミナー 2007年9月4日(火)13:00-16:20、東京セミナー 2007年9月6日(木)13:00-16:20
場所:大阪セミナー ヒルトン大阪 金山の間、東京セミナー 英国大使館 ニューホール
大阪セミナー
主催:大阪商工会議所、日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部、(財)貿易研修センター
共催:近畿経済産業局、英国総領事館
東京セミナー
主催:大阪商工会議所、(財)貿易研修センター
共催:近畿経済産業局、日本貿易振興機構(JETRO)
協賛:ヒューマンアカデミー
被招聘者
イギリス:ジョージ・オルコット 氏
ケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネススクール FME Teaching フェロー
イギリス:ピーター・ヒューキン 氏
ケンブリッジ・ネットワーク チーフ・エグゼクティブ
内容
「日本のバイオ・ライフサイエンス関連企業のあるべき姿とケンブリッジ地域の魅力」
講師:森下竜一 氏 大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子研究科 教授
「国際的なイノベーティブ企業に必要な人材」
講師:ジョージ・オルコット 氏 ケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネススクール FME Teaching フェロー
「ケンブリッジ地域の魅力と、同地域企業との連携の意義」
講師:ピーター・ヒューキン 氏 ケンブリッジ・ネットワーク チーフ・エグゼクティブ
「実感するケンブリッジ地域の魅力」
MOTI講座(注1※)受講生 及び ケンブリッジミッション参加者
※注1)MOTI講座(Management of Technology and Innovation):英国ケンブリッジ大学ジャッジビジネス・スクールのライフサイエンス業界特化型経営プログラム
モデレーター:ジョージ・オルコット氏
(大阪、東京のセミナーは、同一内容)
日本のバイオ・ライフサイエンス関係者が英国ケンブリッジ地域のクラスター形成の歩みと活動を学ぶと共に、講師との対話の機会となった。
二都市(大阪・東京)において開催したセミナーには、バイオ・ライフサイエンス関係者が実際に参加できるケンブリッジのプログラムやネットワークについての具体的な説明が含まれていたが、アンケート結果からもケンブリッジ地域との提携に関連するイベントや講座受講への関心が高いことがわかった。
今後のクラスター間連携および地域間交流の発展のステップのひとつとなったことが期待される。

ピーター・ヒューキン講師

ジョージ・オルコット講師

セミナー会場(大阪)の模様

森下 竜一講師(東京セミナーにて)
担当:国際交流部