平成19年度 北海道投資・観光関連セミナー ミッション派遣 (オーストラリア)
概要
北海道ニセコ・倶知安町地域には、近年オーストラリアからのスキー客が急増しており、それに伴う地域の活性化は、全国的にも注目を集める例となっている。オーストラリア人を中心とした海外からの来訪者の増加は、リゾート地としての評価を高め、またバカンス客のニーズを把握している豪州資本のビジネスの機会が拡大していると捉えられている。
この度、(財)貿易研修センターは、北海道倶知安町の福島 世二町長をはじめとする北海道観光に関する専門家をシドニーに派遣し、北海道の投資環境や具体的な成功例についての講演会・個別相談会をシドニーにて開催した。
日程:
ミッション派遣 2007年10月1日(月)~10月6日(土)
セミナー 2007年10月3日(水)
共催:Austrade(在札幌豪州領事館)、 北海道経済産業局、(財)貿易研修センター
協力:日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニーセンター
場所:(セミナー)Department of State & Regional Development Hamilton Parkes Room, MLCビル、シドニー
内容
「北海道投資・観光関連セミナー」:
1.北海道の投資環境:
在札幌オーストラリア領事館 領事 サリー・フィリップス
2.事例紹介:
(1)ニセコ地域の概要・投資環境
倶知安町長 福島 世二
(2)ニセコ地域へ進出について
北海道トラックス 代表取締役 サイモン・ロビンソン
(3)北海道での観光関連投資の可能性
サンサポート北海道 チーフ 江利 喜久男
(4)外国企業が日本でビジネス展開するうえでの情報提供
JETROシドニー・センター フレッド・テイラー
(5)観光誘致について
国際観光振興機構(JNTO)シドニー マネージャー 恒本 豊
質疑応答
個別相談会
定員数を上まわる参加希望のお申込みは、オーストラリアにおけるニセコ・倶知安町地域への関心の高さを示していた。セミナー、および同日開催の個別相談会は、同地域への投資環境について情報提供の機会となり、具体的な計画を検討する足がかりとなったことが期待される。

セミナー会場

個別相談会にて、質問に答える倶知安町の川東観光課長と福島町長
(中央)
関連記事
担当:国際交流部