平成14年度 第28回 リーダーシッププログラム
専門家招聘:テーマ「次世代・女性起業家 国際フォーラム」
概要
第28回プログラムでは、「次世代・女性起業家国際フォーラム」をテーマとし、女性起業家、起業家支援団体幹部、有識者6名を招聘し、東京において国際フォーラムを開催した。
日時:2003年2月5日~8日
場所:東京
被招聘者
6名(詳細は下部を参照)
内容
参加者は「次世代・女性起業家国際フォーラム~21世紀を担う新しい起業~」のテーマのもと、APEC地域から多くが集い開催された国際シンポジウムにおいて、スピーカー、パネリストとして参加し、自国における女性起業家の現状について講演、デスカッションを行った。
東京フォーラムにおいて開催されたシンポジウムには、一般参加者は約180名にのぼった。
また、ワークショップでは、4分科会に分かれて開催され、約50名の一般参加者と活発な意見交換を行った。
プログラム
2月6日(木)(東京)
国際シンポジウム:「次世代/女性起業家国際フォーラム」
問題提起:「21世紀のグローバル社会を担う起業」 法政大学総長 清成 忠男氏
基調講演:「マイノリティの中のマイノリティ」 在日米国商工会議所会頭 ランス・E・リー氏 「「マス」から「個」へ~男性的視点から女性的視点へ~」
パネルディスカッションⅠ:「起業家とベンチャースピリット」
コーディネーター:日本ベンチャー学会理事 江上 節子
パネリスト:
・IBYO(M)社代表取締役 マリアン・トゥン・スライマン(マレーシア)
・カムツー社社長 ボーデル・クロウグ(ノルウエー)
・ハワイ大学助教授 キャロル・アン・ディクソン(米国)
・(株)ガーラ代表取締役会長 村本 理恵子
パネルディスカッションⅡ:「世界へ羽ばたけ起業家」
コーディネーター:東北大学教授 原山 優子
パネリスト:
・香港女性有識者・起業家協会 専務理事 エラ・シュク・キ・チョン(香港)
・リテールネットワーク社社長 リー・プ・キュン (韓国)
・エッセン社社長 エベリン・レオン・チャン(シンガポール)
・(株)ジェイシー・フーズネット代表取締役会長 大河原愛子

パネルディスカッション
2月7日(金)(東京)
ワークショップ(分科会、総括)
「起業家教育について」、「起業家育成のためのインキュベーションからサポート機能のあり方」「SOHO起業家支援から適切なビジネススタイルを探る」、「IT活用による起業家相互支援活動」の4分科会に分かれた。
被招聘者
-Ms. Ella Shuk-Ki Cheong(エラ・シュク・キ・チョン)(Hong Kong)
(香港女性有識者・起業家協会 専務理事)
-Ms. Lee Pu Kyung(リープ・キュン)(Korea)
(リテイル・ネットワーク社 社長)
-Ms. Mariam Tun Sulaiman(マリアン・トゥン・スライマン)(Malaysia)
(IBYO(M)社 代表取締役)
-Ms. Bodil Krogh(ボーデル・クロウグ)(Norway)
(カムツー社 代表取締役)
-Ms. Evelyn Leong-Chan(エベリン・レオン・チャン)(Singapore)
(エッセン社 社長)
-Dr. Carol Anne Dickson(キャロル・アン・ディクソン)(U.S.A.)
(ハワイ大学 助教授)

参加者
担当:国際交流部